症状 | 旭川で白内障手術を行う山田眼科 白内障特設サイト

tel0166-31-6222

症状
SYMPTOMS

MENU

内障とは
CATARACT

  • 白内障とは眼のレンズ「水晶体」が濁る病気です

  • 眼は“カメラのような構造”をしています。レンズの役割を持つ角膜と水晶体が光の屈折を調整してフィルムの役割をする網膜に映し出し、視神経を通して脳に伝達されることで、目に見えるものとして認識するのです。
    白内障は誰でも起こる可能性がありますが、手術によって十分な視力回復が見込めます。
    症状は水晶体の濁り方によって異なります。モヤがかかったようにぼやけて見える症状や、光が拡散して眩しく見える症状などがあります。

  • 水晶体とピントが合う仕組み

    正常な光の動向
  • 白内障になった場合の光の動き

    異常な光の動向
  • 白内障の進行には個人差があります。40代で発症する方も、80代でようやく症状を覚える方もいらっしゃいます。
    進行度合いにも個人差があり、片目だけ白内障を発症した方もいれば、両目同時に発症する方もいますが、片目に発症すると、ほぼ確実にもう一方の目もいずれ白内障を発症します。

    症状が進行すると視力が徐々に失われ、生活の質が著しく低下してしまいます。
    白内障で危険なのは、治療せず放っておくことです。
    白内障を発症してそのままにしておくと、手術を受けようとした際に、手術がやりにくくなるだけでなく、症状が進行し眼圧が高まって視野が狭くなる「緑内障」を引き起こす可能性があります。
    緑内障は最悪の場合、失明になる危険もある恐ろしい眼疾患で、現在、日本では中途失明の原因第1位となっています。
    緑内障のリスクを未然に防ぐためにも、白内障かと思われる症状が出た場合には、すぐに眼科を受診してください。

  • 白内障には様々な自覚症状があります。
    名前のように白く見えるのか?と言えば、そのような場合もありますが、一概にそうではありません。
    水晶体の濁りのため光が眼の中に十分に入らなくなり、物が薄暗く見える場合の方が多いのです。
    また、濁り方によっては水晶体内で光が乱反射し、夜間に強い光を見た場合は眩しく見える場合もありますので、夜間の車の運転中に街頭の光を見たり、対向車のヘッドライトが非常に通常より強い眩しさを感じた場合は、白内障の可能性があります。

    白内障の初期症状として視力が落ちることが多いですが、メガネを作り直したりコンタクトレンズを交換しても視力は回復しません。
    視力検査で急に視力が落ちた方などは、白内障を疑う必要があります。

  • 正常な視界と白内障の視界

内障の種類
CAUSE

白内障は先天性白内障と後天性白内障に分けられ、基本的な原因は加齢です。
人間の体は年齢を重ねることで酸化し、細胞の劣化を引き起こします。
無色透明な水晶体もまた、酸化することで灰白色に変わってしまうのです。
初期症状ではほとんど自覚症状はありません。

先天性白内障の特徴

  • 生まれつきの素因によって水晶体が混濁する白内障です。原因としては遺伝性のものや、妊娠中に発症した風疹・サイトメガロウイルス感染症によるものが考えられます。
    低度の場合、手術は必要ありませんが、症状が進行しないように定期的な眼科検診が必要です。
    高度な白内障の場合、目の動きが変わる兆候があり、両眼性の場合は眼振(眼の揺れ)などの異常な動きが見られ、片眼性では、斜視(視線のずれ)が生じる傾向にあります。
    このような症状が見られる場合には早急な外科手術が必要です。
    特に、ご両親やご兄弟で先天性白内障の経歴がある場合には、生まれてからすぐ眼科にて確認されるのが望ましいです。
    正しく視神経が発達できるようにするためにも、気になることがありましたらご相談ください。

治療方法

  • 幼児期

  • 混濁した水晶体と硝子体前部を切除

  • 術後、コンタクトレンズ・無水晶体用眼鏡による矯正

  • 2歳児以降

  • 成人と同じように眼内レンズを挿入する手術

  • 術後、眼鏡による矯正

成人の白内障手術と同じ方法が一般的ですが、他の合併異常が見られるケースもありますので治療方法はそれぞれ異なります。
高度な症状の場合、外科手術を行います(両眼性は生後10週、片眼性は生後6週が目安)。
また、術後は眼鏡や専用のコンタクトレンズを使用して、症状のある目を使う訓練を進めることで視力回復を目指します。

後天性白内障の特徴

  • 01

    >加齢性白内障

    白内障の9割を占めるとされるのが加齢によるものです。
    個人差はありますが、80歳を過ぎるとほぼ全ての方に白内障の症状が現れます。

  • 02

    外傷性白内障

    眼部への強い打撲によって生じます。目にテニスや野球のボールなどがぶつかるなど、目のケガによって水晶体が傷ついてしまうことで白内障を発症することがあります。

  • 03

    併発白内障

    他の病気が原因で引き起こされます。糖尿病やアトピーなど目とは直接の関連がない病気によるもの、他の目の病気によって生じるものがあります。

  • 04

    糖尿病性白内障

    糖尿病を患った身体は、血糖コントロールが困難になります。
    長期間にわたる高血糖状態によって、水晶体内に「ソルビトール」という糖の一種が蓄積されることで白濁化が進みます。術前に採血や眼底検査を行って、先に他疾病を治療するケースもあります。

  • 05

    アトピー性白内障

    アトピー性皮膚炎による代表的な合併症のひとつです。
    目の周辺をこすったり叩いたりする動作によって目を傷つける可能性があり、皮膚炎が長期化・重症化するほど発症率が高い傾向にあります。総じて症状の進行が早く、網膜剥離を併発するケースもあるため早急な検査が必要です。

  • 06

    薬剤性白内障

    他の病気の治療で用いた薬剤が原因となって、発症するケースもあります。
    皮膚炎の治療で使われる「ステロイド剤」、緑内障治療で用いる点眼薬「ピロカルピン」、精神安定剤「クロルプロマジン」が代表的です。

一般的な白内障治療と相違なく進められます。
ただし、アトピー性白内障のような若年層に起こりやすい白内障ほど症状進行が早まる傾向にあるため、早い段階での治療・外科手術が求められます。また、他の症状を併発させないためにも定期健診や日頃のケアが求められます。